秘書

秘書の仕事内容はこちら!やりがいやきついのかを教えます

更新日:

秘書という言葉は知っていても、具体的にどんな仕事をするか詳しく知っている人はあまりいないかもしれません。

上司のスケジュール管理、さまざまなお世話や顧客対応以外にも秘書にはとても沢山の仕事があります

多岐にわたる仕事があるため、マルチに何でもこなせる方の方が秘書に向いていると言えるでしょう。

そこで今回は秘書の仕事内容について詳しくまとめてみました。

 

秘書の仕事内容はイメージより大変

秘書はさまざまな立場の人に必要なポジションです。
社長、政治家、医師や役員、弁護士などにも付いている場合があります

もちろん秘書がいなくても働ける方も沢山いますが、仕事が忙しくなればなるほど庶務や雑務を代わってくれる人がいなければ仕事を円滑に進めることが出来なくなってしまいます。
そんなときに欠かせないのが、秘書です。
上司の代理、とまでは行きませんが、上司が仕事に専念できるように裏から支えてあげるのが秘書の役割です。

上司の仕事が重要であればあるほど、秘書の仕事の責任も重くなります。

もし仕事でミスをするとそのまま上司のミスにつながってしまうでしょう。だからこそ秘書の仕事はイメージよりもとても大変で重要な仕事なのです。

 

秘書の仕事内容とは?

秘書の仕事の内容は多岐に渡ります。
本当にさまざまな仕事があり、毎日全く同じ業務をこなすということはありません。また、どんな相手の秘書なのかによっても代わってくるでしょう。

  • スケジュール管理
  • 電話やメールの対応
  • 会議資料などの作成
  • 清掃など上司の身の回りの環境整備

大まかな秘書の仕事内容は4つあります。

 

スケジュール管理

一つ目は、上司のスケジュール管理です。これが秘書の一番大切な仕事といっても過言ではありません。会議や会合など社内外のスケジュールを調節することが秘書の役割です。

秘書をつける職業、というのは仕事がとても多く個人では把握しきれません。だからこそ秘書が管理し、タイムスケジュールに沿って対応を行います。
また円滑にスケジュールをこなせるように車や新幹線、飛行機やレストランの予約をとる場合もあります

もちろん決まったスケジュール通りに上司を誘導することも仕事の一つです。スケジュール確認が間違っていたり時間通りに動けないと上司の信用にもかかわります。想像以上に大変で貴重な仕事が、スケジュール管理なのです。

 

電話やメールの対応

次に電話対応やメールの対応です。
上司宛にかかってきた電話を取り次いだり、受けたメールの返信を行います。そのためビジネスマナーがしっかりとしていなければいけません
秘書の対応がそのまま上司の評価につながるので、正しいマナーが身についていなければ秘書として成り立たないのです。

そのため一般的なビジネス用語や敬語、電話対応やメールの書き方を身につければいけません。円滑に電話やメールの連絡を取り上司に伝えることも大切です。

ただ秘書として働き始めたときに教えてもらえたり、秘書に抜擢される前に自然と身に着けていたりすることが多いので、あまり無理に身に着けようとする必要はないかもしれません。

 

会議資料などの作成

会議や商談に使うための資料を作成するのも秘書の仕事です。
忙しい上司に代わり仕事内容を把握し適切な資料作成を行います。

こちらもわかりやすく円滑な資料作りを行う必要があります。
そして上司の仕事をある程度理解していないと、商談のための資料を用意することは難しいでしょう。
日々さまざまな知識を身につけないと仕事としてやっていくことは出来ません。

 

清掃など上司の身の回りの環境整備

雑務も秘書の仕事です。
上司のデスクを整える、お茶を用意する、スーツのクリーニングや手配をするなどの秘書の仕事の一部です。
他にも整理整頓やお中元お歳暮の手配、情報収集や代理出席なども行う場合があります。

そのため本当にさまざまな業務をこなす必要がありますし、あらゆるスキルを身につけなければいけません。上司の中には驚くような注文をする方もいますし、プライベートのお世話まで任される場合もあるでしょう

そういった業務にも対応できるのが、秘書として必要なスキルなのです。

 

働き方として個人秘書とグループ秘書がある

秘書は大きく分けて個人秘書グループ秘書があります。

個人秘書は、一般的に想像できる秘書といって良いでしょう。
1人の上司に1人の秘書が専属で付き仕事をサポートします。
法律事務所や大学教授、役員などには個人秘書が付く場合が多いでしょう。

個人で仕事をするため責任は重大で、さまざまな知識やスキルが必要となります。特に対外的な事務処理やサポートが必要となるので、上司の仕事内容に詳しく理解のある秘書でなければ勤まりません。

一方グループ秘書とは言葉通りグループとして秘書に所属するものです。
大企業の役員などは仕事量が多く、1人の秘書だけでは仕事をこなすことが困難です。そのため秘書課に配属されたチームで役員をサポートすることになります。

複数で行ったほうがミスを防げる、さまざまな対応が出来る、文書作成や株式総会の準備も円滑に行えるなどのメリットがあります。
もちろん複数で行うからといって1人の責任が軽くなると言うわけではありませんが、はじめて秘書になるという人はグループ秘書として働き始めることが多いでしょう。

秘書を希望していなくても、入社後に秘書課に配属されると言う場合もあります。そのため、秘書になりたくてなった人はもちろん、たまたま秘書になってしまったという人もいます。

 

秘書は企業だけでなく大学や病院などにも働き口がある


photo credit: gullevek Empty via photopin (license)

秘書というと会社の役員や議員の秘書と言う印象が強いですが、実は大学や病院にも秘書と言う仕事は存在します

全ての教授や医師に秘書が付いていると言うわけではありませんが、秘書がいたほうが円滑に仕事を行うことが出来るのでしょう。

大学教授の中でも忙しい人だと、授業だけではなくさまざまな研究や学会の仕事に追われて時間がなかなかありません。だからこそ、そんな教授の雑務を手伝ってくれるのが教授秘書の仕事です。

電話対応や来客対応、経理や庶務などを引き受けます。
もちろん秘書がいない研究室もとても多いですが、有名大学の場合は教授1人にそれぞれ秘書が付いている場合もあります
また、忙しい教授の場合は複数名の秘書が付いている場合もあるでしょう。

教授秘書の給与は、企業からの共同研究費や助成金から支払われることがほとんどです。

そのためある程度の予算がなければ秘書を配属することが出来ません。
そして教授秘書は教授の仕事にある程度の理解がないと難しいため、秘書としてのスキル以外にも様々な知識が必要となります。

医療秘書はなかなかありません。医師がそのまま1人で働いていると言う場合が多いですが、忙しい場合は秘書を配属する場合もあります。

医療秘書は基本は医師のサポート業務を行いますが、病院の医院長のみの場合、医師にそれぞれつく場合もあれば、看護部長などの責任のあるポジションに個人秘書として付く場合もあります。他にも医局秘書として病院業務全体の秘書を任される場合もあるでしょう。

医師や看護師の基本業務は、医療行為です。円滑な医療行為を行うためにも、事務作業や雑務を秘書にかませて効率化をはかります。

そのため主な仕事は電話やメールの対応、主張の手配や郵便物の管理、場合によっては学会へ同行したり資料作成を行う場合もあります。

診察のスケジュールを確認したり、手術の予定表を作成するのも秘書の仕事です。
病院秘書はあまり聞かないと言う人も多いでしょうが、実は沢山の仕事を抱えている秘書なのです。

 

仕事内容は上司のスケジュールに合わせるので気苦労も多い

秘書の仕事は上司のサポートです。そのため上司以上に激務になる場合も多いでしょう。上司の先回りをしてさまざまなスケジュールを整える必要がありますし、雑務もこなします。

また、休日でも上司から連絡があれば仕事をしなければいけない場合もありますし、休日も思うように取れない可能性もあるでしょう。

これは特に個人秘書に多いです。個人秘書は1人につき一人の秘書が配属されているため、代わりが聞きません。その分のスキルを備わってはいるものの、代わりがいない業務だからこそ責任も重く、仕事も激務の場合が多いです。

秘書は社長のアシスタントと思っているかもしれませんが想像以上に大変な仕事です。
覚えることは沢山ありますし日々スキルを磨き知識を身につけ、緊張感のある現場で働かなければいけません。

また、上司のわがままに付き合わなければいけない場合もあります。
上司によってはプライベートなお願いをしたり、仕事には関係のない業務を押し付けられる場合もあるでしょう。スーツのクリーニングやペットのお世話を任されたという秘書もいるほどです。

上司のスケジュールに合わせることはもちろんあらゆる仕事に適応しなければ出来ない業務です。

秘書に憧れている女性は少なくはないかと思いますが、秘書は想像以上に大変なことを理解したうえで目指しましょう。

 

あなたにおすすめの記事

秘書の年収や給料はどれくらい?秘書と結婚したい方は必見!

秘書と出会いたい、結婚したい、と思っている男性が増えています。 その理由の一つはきちんとした職場で働いていてある程度の収入が見込めるという点でしょう。 結婚したいけれども悩んでいる、と言う男性の多くは ...

秘書になるにはどうすればいいの?秘書になる方法をまとめてみた

女性の花形職と言ってもよいのが秘書です。 秘書になると高収入な男性と出会える、結婚相手探しに良い、というイメージもあるかもしれません。女性としてのスキルを上げることも出来るでしょう。 だからこそ、秘書 ...


この記事が気に入ったらフォローしよう

結婚相手を職業で選ぶならマッチングアプリがおすすめ

結婚相手を職業で選ぶならマッチングアプリがおすすめ

女性が望む結婚相手といえば、今でも医師弁護士など高収入な職業の男性が好まれています。他にも安定志向が強まっているのか、警察官消防士教師などの公務員の男性も人気です。

男性目線からすると、女性ならではのイメージが強い、看護師保育士などの職業に人気があります。

ただ特定の職業のお相手との出会いが欲しいと思っても、なかなか出会いを見つけるのは難しい職業も多いです。同じ職場ならいいものですが、自分が希望する職業というものは自分の職種と違いますよね。

しかしマッチングアプリ『ペアーズ』なら、あなたが希望する職業の結婚相手を見つけるのは簡単です。

 

職業で絞込ができるので、出会いたい人を探せる

マッチングアプリはお相手を検索する際に、職業で絞り込んで探すことができます。

特定の職業の異性に絞り込んで検索すれば、あなたが出会いたい人だけ画面に表示されますので、普段出会えないような職業の人でも簡単に見つけることが可能です。

真剣に活動している会員が多いマッチングアプリですので、職業を偽っている人はほとんどいません

遊び目的の多い出会い系サイトなら、プロフィールを詐称する人も珍しくないです。しかし結婚を前提とした出会いを探しているマッチングアプリ会員は、結婚がゴールですので、嘘をついてもいずれ職業がばれることも分かっています。

そのためネットの出会いといっても、マッチングアプリなら簡単に理想の職業の結婚相手を見つけられるでしょう。

 

マッチングアプリはライバルが少ないから出会いに発展しやすい

マッチングアプリのほかにも、理想の職業のお相手に出会える方法があるかもしれません。

ただマッチングアプリの方がライバルは少ないので、より確実に出会いを見つけたいならマッチングアプリの方がおすすめです。

例えば医師・弁護士限定や公務員限定など参加者が絞られている婚活パーティーでも理想の職業のお相手との出会いを見つけられるかもしれません。

しかしその婚活パーティーに参加する同性のライバルは、すべてその職業の男性との出会いを求めている人たちです。マッチングアプリだと、利用している全員が公務員と出会いたいと思っているわけではありませんし、中には公務員が嫌だという同性の会員もいます。

そう考えるとマッチングアプリの方がライバルは少なくなりますので、倍率は下がり、理想の職業のお相手とのマッチングがしやすいといっても過言ではありません。

さらにマッチングアプリなら、無料で今すぐ始められますので、まずは気軽にあなたが出会いたい職業のお相手の顔写真とプロフィールをチェックしてみるのをおすすめします。

 

最大級の会員数を誇るペアーズ

マッチングアプリは数多くありますが、中でも一番のおすすめはペアーズです。

  • 利用率No.1の王道マッチングアプリ
  • 会員数は1,000万人を突破していて最大級
  • 平均4か月で恋人ができる
  • 真剣な恋愛や婚活に特化しているから遊び目的の人がほとんどいない
  • 電話番号かFacebookアカウントのどちらかがあれば無料で始められる

ペアーズは安心して出会えるマッチングアプリです。

24時間365日の体制でパトロール監視しているため、不正ユーザーを徹底的に排除しています。

安心して利用できるマッチングアプリだからこそ、会員数は激増し、実際に結婚相手と出会えている人も多いです。

ペアーズの無料会員登録はこちら

 

ペアーズで理想の職業の相手に出会うためには?

ペアーズで理想の職業の相手に出会うのは簡単です。

絞り込み検索する際に「職業」の欄に希望する職業を選択して検索すれば、その職業の異性のみ表示されます

さらに年齢や住まいなども一緒に設定して検索することで、近くに住んでいる同年代の異性を検索することも可能です。

他にも年収や学歴なども設定できますし、検索して顔写真とプロフィールを実際に見るのは無料会員でもできます。

簡単に検索できますので、まずはペアーズの無料会員で気になるお相手が見つかるかチェックしてみるのがおすすめです。

 

ペアーズで実際に出会う流れ

  1. まずは無料で会員登録
  2. 職業やほかの条件を絞り込んで異性を検索!
  3. 顔写真とプロフィールを見て、気になる相手を見つけたら「いいね!」を送る
  4. 相手から「いいね!」が返ってくればマッチング成立
  5. メッセージのやりとりをする
  6. お互いに会ってみたいタイミングで実際にデートしてみる
  7. 交際が決まれば退会

ペアーズはスマホ1台あれば、簡単に結婚相手と出会えます

メッセージを事前にやりとりしてから顔を合わせるので、初対面でも話が弾みやすいという口コミが多いです。

またお互いに顔写真とプロフィールを見て「いいな」と思った相手としかメッセージのやりとりができないので、興味のない人から何通もメッセージが届く心配もありません。

自分一人で簡単に理想の職業のお相手を見つけて、出会うことができますので、いつでも気軽に出会い探しを始められます。

ここで出会いを探しに行くのと、今までと同じような生活を過ごすのとでは、どちらが結婚に近くなるか火を見るより明らかです。

無料会員から始められますので、まずはどんなお相手がいるのか顔写真とプロフィールをチェックしてみるのをおすすめします。

ペアーズの無料会員登録はこちら

 

すぐに結婚するならyoubride

マッチングアプリは数多くありますが、婚活に特化するならyoubrideがおすすめです。

19年も長く運営実績がありますし、これまで多くの方が成婚しています。

なんと成婚者の8割が5か月以内に成婚を決めていますので、これから半年で結婚相手が見つかってもおかしくはありません。

また婚活に特化しているからこそ、遊び目的の異性がいないのも婚活するうえでは魅力的です。

メールアドレスかFacebookアカウントのどちらかがあれば、すぐに無料登録できますので、まずは無料会員でどんな結婚相手候補がいるのかチェックしてみましょう。

youbrideの無料会員登録はこちら

 

価値観を重視した出会いはwithで見つかる

「公務員と出会いたいけど、価値観も合う人がいいな」

「高収入の職業の人と結婚して、一緒に同じ趣味を持ちたい!」

もしあなたが価値観や共通点も大事に考えて、恋人との出会いを見つけたいのであれば、withを利用してみるのがおすすめです。

withは心理学をもとに価値観の合うお相手を紹介してくれるサポートが魅力のマッチングアプリとなっています。メンタリストのDaiGoさんが監修しており、頻繁に恋愛診断イベントを行っていますので、利用するたびに価値観の合うお相手が見つかりやすいです。

「運命よりも、確実。」というキャッチコピーなのですが、まさにその通りとなっています。

もちろんwithでもゼクシィ縁結びと同じように職業を絞り込んで検索できますので、価値観も大切にして理想の職業の恋人を見つけたい方はwithで探してみてください。

withの無料会員登録はこちら

-秘書

Copyright© 理想の結婚相手を探すなら『ジョブ婚』 , 2024 All Rights Reserved.